
2019年度、キーデザインは
宇都宮大学近くにフリースペースをつくります。
峰キャンパス正門から歩いて5分ほどのところです。
詳細については今後公開していきます。
そこの場が居場所になることはもちろん
そこに今回は「本」というコンテンツを入れることで
新しい交流を生んでいこうと計画します。
その発足記念イベントとして
テレビなどでも何度も取り上げられたことのある
ツルハシブックス店主 西田卓司さんに
お越しいただいてトークセッションを開催します。
テーマは「本屋さんのつくりかた」
ゲストハウスな本屋ツルハシブックスをされている
その経験、ノウハウを共有し
参加者のみなさんと近い距離で話ができる
イベントにします。
「本屋さんやってみたいと思っていた」
「本が好きなんです」
「将来本関係の仕事に就きたいと思っていた」
「ツルハシブックスに興味がある!」
「居場所づくりってどうやるの?」
そんなことを考えているあなた
ぜひご参加ください!
◇ゲスト◇
西田卓司 ニシダタクジ:
余白おじさん/現代美術家(リレーショナル・アート)/NPO法人ツルハシブックス代表理事/暗やみ本屋ハックツ発起人/かえるライブラリー発起人
1974年千葉県出身。新潟大学農学部在学中に「畑は人と人とをつなぐ」と直感し、1999年「まきどき村」を設立。その、後出版社の地方書店営業などを経て、2011年新潟市に「ジブン発掘本屋ツルハシブックス」を開店、店内に設置した「地下古本コーナー HAKKUTSU」などで地域の大人と中高生との接点をつくる。2015年より茨城大学でコーディネーターとして勤務しながら東京・練馬で「暗やみ本屋ハックツ」を開始。2018年よりフリーとなり、参加型本屋「かえるライブラリー」の実験を福岡県福津市津屋崎「なまことかえるライブラリー」をはじめ、各地で本をツールとした場づくりやコミュニケーションデザインを行っている。
※ツルハシブックスについては下記Youtube動画をご覧ください。
◇場所◇
宇都宮大学峰キャンパス正門歩いて徒歩5分のスペースを予定
※できるだけ徒歩や公共交通機関をご利用ください。お車の方は、駐車スペースを何台かご用意できますので、直接ご相談ください。
◇日時◇
4/14(日) 14:00~16:00
◇対象◇
どなたでも
◇参加費◇
一般の方1,500円
キーサポーター:500円
※キーサポーターとは、キーデザインのマンスリーサポーターのことで、月々1000円からのご寄付をいただき、一緒に若者を支えてくださる仲間のみなさんのことです。
詳細はこちら
大学生:500円
高校生以下:無料
※小さいお子さんOKです^^
◇参加申込・質問など◇
◇お申込み
お申込みは下からお願いします。2,3分で完了します。
◇ご質問
下記QRコードもしくはID(@cko7528z)でキーデザイン公式LINE@が検索できます。
こちらを登録の上、ご質問、ご相談など、ご自由にお送りください。
※LINEは個別でのやり取りになるので、他者に見られる心配はありません。

コメントをお書きください