みなさん、こんにちは。
キーデザイン代表理事の土橋です。
「不登校離職防止」というテーマに着目し、取り組み始めて、すでに2年近く経ちます。
メディアにこの言葉が初めて取り上げられたのが、2025年1月のYahoo!ニュースでした。その後ABEMAニュースからも取材を受け、一気に社会的な認知がひろがっていったように思います。
その動きの中で今回、研修を実施させていただく運びとなりました。
今回は不登校離職に限定せず、ひろく「子育てと仕事の両立」というテーマでお話しました。
もちろん不登校離職にも言及し、自身がそうなった際の対処法や、周囲にそうした方が現れた時にどのように関わると良いのかといったことについてお伝えしました。
もちろん不登校離職にも言及し、自身がそうなった際の対処法や、周囲にそうした方が現れた時にどのように関わると良いのかといったことについてお伝えしました。
研修後の質疑応答の際も多くのご質問をいただき、関心の高さを感じています。
こうして関心を持ってくださったこと、そしてアクションを起こしてくださったことを素直に嬉しく感じるとともに、社会の期待にしっかり応えていかねばと、改めて襟を正す機会にもなりました。
社会全体で「不登校」「子育て」に向き合っていく文化づくりを加速させていきます。
▼企業向けに不登校離職防止オンライン無料セミナーを実施します(10月29日(水)19:00-)
https://tayori.link/hutokorisyokuboshi-seminar20251029.../
https://tayori.link/hutokorisyokuboshi-seminar20251029.../
▼「不登校離職」ってなに?という方はこちら(ベネッセ記事)
https://benesse.jp/.../futoukou/taiou/202504/20250425-1.html
https://benesse.jp/.../futoukou/taiou/202504/20250425-1.html
